メモ帳
リンクフリーです。
copyright (c)2007-11 orsomare all rights reserved. お気に入りのブログ 石垣島の海を潜るラブラドールびりびり 花福日記 フィレンツェ田舎生活便り2 Mrs. Donabe's Rustic Japanese Kitchen 三十路•貧乏•節約生活 アメリカ発信 志村けん公式ブログ まこという名の不思議顔の猫 あたし•主婦の頭の中 Ayo! Jalan Jalan yo!! 2 うちの食卓 ビスケットの缶 Purple Pearl 以前の記事
2012年 01月2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 カテゴリ
osoeat / drink scene shop home etc college その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
近頃のオーソ
一緒にテレビを見ます
![]() この日は寒かったので 家の中でブーツを履きました (冬はいつもそう) でも本当は いまだに側にいないときは齧らないようにカラーをつけられてしまうので そのことがわかってきて カラーがいやだから 側にいるようになったのだと思われる かなりの頭脳犯 隣のオーソ ![]() でも私は嬉しい ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-10-15 15:33
| oso
オーソの近状
手作り自然食に切り替えて 1ヶ月が経ちました
内容はあまり変えていなくて 玄米に野菜 それから昆布やにぼし すりごまとおろししょうがなど それに加えて いろんな豆類(小豆 大豆 黒豆 ひよこ豆など) それからお豆腐 ハトムギ アワ なんかもあげています 先日 鰯が安かったから買ってみたんだけど 骨を取るのが本当に大変だったので もう二度と鰯は買わないことにします ![]() こんな感じで 大きなお鍋で一気に煮込みます これで2日分くらい! 体重が理想的数値まで下がったので これ以上減らさないように気をつけないといけないの 新しい 悩みです(笑 皮膚炎もだいぶよくなってきました まだかさかさと皮がむけている箇所があるけど 完治へ向かっていることが実感できます 新しいふわふわのやわらかい毛が増えてきたし お腹の皮膚もさらさらです 自然食のほかには サプリメントに フィッシュオイルを飲んでいます それから甲状腺の薬 それからステロイドと抗生物質の入ったスプレーを 先生の勧めで この3週間ほど患部につけていました ![]() ねー オーソ 良かったねー 先日友人が褒めてくれて とても嬉しかった (ありがとう) ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-10-01 14:40
| oso
week 3 追記
そうそう
それから 口臭にも大きな変化があって ほとんど無臭に近くなったの とても弱ってしまったときは きつい匂いがしたのに 嬉しい ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-09-11 15:10
| oso
week 3
「くず」を卒業し おじや食に移行して 2週間が過ぎました
![]() おじやの内容は 炊いたお米に 10種類ほどの野菜と にぼしや ひじき あるいは わかめ と おろししょうが すりゴマ オリーブオイル を加えて煮込んだものを あげています もちろん 美味しそうです 笑 数日前から 白米から玄米に移行させました 今夜のおじやには 鮭も入れました ホルモン剤や抗生物質を使用していないお肉の入手は困難なので 薬物汚染のリスクが少ないお魚はたまにあげたいと思っています これからはもっと 解毒作用の強い黒豆 ハトムギ アワやキビを 加えていく予定 皮膚炎は特に良くなっていません 箇所は増えた気がします ただ 形状に微妙な変化があって 思ったよりもかゆがったり 化膿したりが少ないようです 大きな変化もいくつか ひとつは元気になったこと まるで子犬のように元気 毎朝8時には必ず起きます 以前はいつまでも寝ていたのに お友達に会っても 本当に嬉しそうにはしゃぎます そして 痩せました 10ポンドくらいおとす必要があったのだけど かなり落とせたはずなので あとは筋肉をつけるだけです 体型からしても なんとなく若返った感じです それから排泄 一回の便の量は少ないのだけど 回数が以前よりも増え 定期的になりました 食事と一緒に摂取する水の量がだんぜん増えたので 尿の回数も増えました 皮膚炎の改善まではまだ辛抱だと思うけど 食事を変えただけでこんなに変化があるのかと 驚いています 今大変なことは 食事が冷めるのを待つこと ご飯は2食分1度に炊いて 野菜類は何食か分一度に煮込んでいるのだけど その都度 一度火を通すので 冷めるのに時間がかかります 匂いをかぎつけたオーソが くーんと鳴きます しかってみたり 無視をしたり 対応も試行錯誤しているのだけど オーソがこの状態に慣れるのには時間がかかりそうです カラーには 慣れたようです ![]() 柏餅のような オーソ ここで止めないで 続けることに意味があると思うから がんばろうね ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-09-11 14:27
| oso
day 3今日から 「くず練り」 ![]() 水の量に対して 粉末くずの量が増えました ねっとりして 本当に糊のよう これを1日数回作ります 水とくず粉を鍋に入れて火にかけかきまぜると 1分くらいで透明になり 粘りがでてきます 簡単なんだけど ねっとりがついたお鍋を洗うのだけがちょっとだけ面倒 くずだけの数日だけど オーソはとても元気 ただ 皮膚炎のところを齧って 大きなハゲが出来てしまったので カラーをつけさせています ![]() カラーがいやで すねているオーソ カラーがいやで すんすん 言います 外すと 皮膚炎をかじってしまい 叱られます ご飯も いつもより私のものを欲しがります くず練りが冷めるのを待てなくて じたばたします 私は ストレスを感じないように 深呼吸します ストレスは伝染するからね オーソは本当にいい子です ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-08-22 12:24
| oso
day 1
オーソの食事は今までずっと市販のドッグフードと おやつは生野菜でした
アレルギー性皮膚炎の原因は 食事ではなさそうだと判明しているのだけど いろいろ思うところがあり 手作り健康食に挑戦してみることにしました 食事療法というよりは 治療効果の促進と 健康維持のため 良いといわれていることで できることはやってあげたい 消化能力をあわせるための 個々にあった移行プログラムに沿って 始めます 第一日目の今日は くず湯と水のみ くず湯を食べてもらえるように 肉汁を少量混ぜました 自然塩もちょっとだけ ![]() 大好きなんだって! 良かった 冷めるのが待ちきれないオーソ (写真のお皿は空じゃないよ) くずは消化がよくカロリーも高いそうで エネルギーを供給しつつ 胃腸を整えてくれるのだそうです 漂白剤を使っていない100%くずの粉末が 簡単に手に入りました (写真の瓶につめたものがそうです) 英語では arrowrootといいます ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-08-20 08:16
| oso
Oso
服用している抗生物質の副作用とか
便秘とそれにともなった食欲低下と血糖値の降下とか 甲状腺の異常とか 脱水症状とか いろんなことが重なって オーソがくたくたに 今日はちょっと具合もよさそう でも昨日 血液検査の結果を 横たわって動かないオーソと一緒に 病院の検査室の床で待っていたときは 本当に急速に心が冷えていく思いでした 早く元気になろうね ![]() ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-08-05 15:49
| oso
大事なオーソ
オーソの皮膚アレルギー
一生つきあっていく心積もりだけど 今回は症状も治療法も特異なことになっていて 今日はとても不安になった こんなことで不安になりたくないと思った そこで思考回路はストップ ![]() あ でも本人(犬)は至って普通です 私一人がじたばたしてるだけの話 もう 砂漠にでも越すかな コメント欄やめます 気まぐれで なにかあったらメールしてね ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-07-04 15:55
| oso
寝癖
今日はオーソをグルーミングに連れて行きました
夏の暑い日には 庭でホースで洗ってあげたりしてたんだけど やっぱり私には上手にできないので 最近はあきらめています オーソの毛は水をはじくので 洗うのが本当に難しい しかも大きいし 毛が沢山抜けるし グルーマーはあまりすきではないみたいで 店先でちょっとだけ抵抗します ![]() おしりのところに寝癖が (わかるかな。。) 反乾きのところで ケージの中でお姉さん座りしていたんだと思う いつも どこかに癖がついちゃう 犬も毛に癖がつくって ずっと知らなかった しばらくの間は さらさらのオーソと一緒に眠れると思うと嬉しい シャンプーのいいにおいがするけど 私はいつものオーソのにおいのほうが好き ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-06-03 16:20
| oso
ハイキング今朝 時間を作ってオーソとハイキングに行った ![]() 小川があったり ![]() トレイルの奥 小川沿いに 家の跡が ![]() 有名な建築家の建てた素敵な大きな家が 山火事に飲み込まれ レンガで出来た煙突や コンクリートの土台部分や階段が残っていた 人はなぜ 失ったものに惹かれてしまうのかなぁと考えながら 道を戻った 人のDNAに組み込まれているのかしら 最近ちょっと疲れていたのと オーソと一緒に遊ぶ時間が少なかったのとで 今日は二人で沢山歩けて良かった 大切なオーソをもっと大事にしたいです ■
[PR]
▲
by orsomare
| 2009-05-29 14:58
| oso
|